代表取締役社長
菅原 正之
- 2003年4月 久光製薬㈱入社
- 2017年3月 同社医薬事業部医薬マーケティング部 部長
- 2020年9月 当社総務本部長
- 2020年10月 当社執行役員総務本部長
- 2021年 5月 当社代表取締役社長(現任)
独自技術を駆使したパッケージを創造し続けることで、皆さまの豊かな生活に貢献してまいります。
株 価
- 現在値(00:00)
- 0,000円
- 前日比
- +00(+0.00%)
事業内容
私どもは1939年の創業以来、食品、医薬品、化粧品、健康食品、トイレタリー用品、工業用品など、あらゆる分野のパッケージの企画・製造・販売を行っており、日本国内に留まらず、アジアを中心とした海外展開も積極的に推進しています。私どもの使命は、「保存性」、「バリア性」、「強靭性」、「取扱性」など、パッケージの機能を高めることで、皆さまが笑顔で暮らす豊かな生活に貢献することです。この使命のもと、当社の基本理念である「お客さま第一主義」を実践し、社会から求められるより高度な機能を持った高付加価値製品を、より早期に、しかも確実にご提供することで、持続的成長が可能な経営基盤を築いてまいります。

今後の見通し
国内経済は社会・経済活動の正常化や実質賃金の堅調な増加、加えてインバウンド消費効果がプラス材料となり、景気は緩やかな回復基調を維持しています。一方で、ウクライナや中東など不安定な国際情勢を背景に原材料やエネルギー価格の高止まりが依然として続いております。
また、円安に起因する物価高騰により消費者マインドの基調判断は改善に足踏みがみられ、加えて米国の関税政策などにより景気の先行きは不透明なまま推移するものと予想されます。
このような状況の中で当社は、お客様第一主義を実践するとともにより高い品質で、より迅速にお客様のニーズにお応えするべく、製品の生産能力拡大は勿論のこと迅速かつ高品質な製品を提供できる最新鋭の設備を活用した生産技術を強く推進してまいります。
TOPICS
- 2021.09.15
MARUTOエコプロダクツ
地球環境に配慮したパッケージまたはパッケージ
素材の総称です。
私たちは持続可能な資源を可能な限り使用し、
資源の消費を少量化、CO2の発生を削減する
ことで地球環境に配慮したパッケージ作りを目指
しています。
【 私たちが取り組むエコアプローチ 】
1.限られた資源の使用量を減らす
私たちは包装パッケージを薄くする
(適切な設計をする)
ことや、植物由来の原料を使用すること
で石油由来の原料の使用量を減らす
活動を推進しています。
2.環境に負荷が少ない材料を使う
(脱アルミ箔・生分解性フィルム使用
への取り組み)
私たちはパッケージにアルミ箔を
使わないパッケージや、生分解性の
ものを使用した材料の使用を
推奨・推進していきます。

株価の推移
主要経営指標
主要経営指標(連結)
※表及びグラフ中の「年度」は、各社事業年度の期初を採用しております。
(例:11月決算の会社の場合、2021年11月期(2020年12月-2021年11月)の数字は2020年度の欄をご覧ください。)
(単位:百万円)
2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | |
---|---|---|---|
売上高(経常収益) | 18,136 | 17,853 | 18,046 |
経常利益 | 611 | 538 | 404 |
当期純利益 | 416 | 366 | 296 |
総資産 | 16,888 | 18,152 | 18,409 |
純資産 | 8,568 | 9,071 | 9,414 |
配当性向(%) | 15.2 | 17.3 | 21.5 |
自己資本比率(%) | 50.6 | 49.8 | 50.9 |
1株当たり 当期純利益(円) |
262.6 | 231.1 | 186.6 |
売上高(百万円)
経常利益(百万円)
当期純利益(百万円)
株主優待情報
株主優待はありません。
数字で見る 丸東産業
-
従業員数
328名
-
男女比
5
:5
計:247人
計:81人
売上高
164億円
(2024年度)
設立年
1947年
-
株主数
480名
企業概要
- 事業内容
- ・複合(ラミネート)フィルムの製造販売・グラビア印刷ならびに製袋加工・紙器、包装紙、ラベルシールの販売・プラスチック成型品ならびに梱包資材の販売・包蔵機械ならびに産業機械等の販売・包装資材の輸出入・農業関連資材ならびに園芸用品の販売
- 設立日
- 1947年3月24日
- 上場日
- 1994年7月7日
- 資本金
- 1,807,750千円
- 従業員数
- 328名
- 発行済株式総数
- 1,587,221株
- 株主数
- 480名